コロナに負けるな!次亜塩素酸水、接触感染対策、飛沫感染対策などウィルス対策商品を新たにご紹介しています。

マグネットがくっつく下地塗料
マグネットペイント (ターナー色彩)
- 水性で臭いもなく、安心して使えます。
- 磁石が強力につく塗面をつくれます。
- 速乾性だから手早く塗れます。
- チョークボードペイントや内装用塗料(Jカラー)を上塗りする下地として使用できます。
用途
屋内壁・塩化ビニールクロス・石膏ボード・プラスターボード・モルタル・コンクリート・木部など
(下地処理が必要な場合もあります。)

環境対応型自然塗料
ユーロ F☆☆☆☆ (大阪塗料工業)
有害性のある薬剤は使用せず、地球にやさしい、人にやさしい環境を考えた塗料
です。原料に天然植物油、ミツロウワックス、弁柄等、天然素材を使用し、安全で
低臭であり、シックハウス対策品です。
ヒバ油をマイクロカプセルの中に封じ込めたものを塗料中にブレンドしています。
ヒバ油の主成分のヒノキチオールは抗菌性を、テルペン類はアロマテラピー効果を
有します。
また、食品衛生法(厚生省告示第257号 おもちゃ試験報告書)にも合格している
安心・安全な塗料です。

樹味を100%表現できる塗料「オイルフィニッシュ:ワトコ」
ワトコオイルは60年以上もの間、もともとスカンジナビア半島やデンマーク市場に向けて生産されているものです。
デンマークにおいては、市場のリーダーであり床や家具に普通に使われており、そのため、一般的には「ダニッシュオイル」として知られています。
ワトコオイルは樹が持つ美しさ、その木味をより美しく表現いたします。
ワトコオイルは、亜麻仁油を主成分とした植物油をベースとするオイルフィニッシュです。
樹の内部に浸透することにより、樹の呼吸を止めず、湿度を保ち、樹の深い味わいと温もりを醸し出します。

ワンランク上の木材防虫防腐着色剤
薬剤を新しくし、さらにパワーアップ!! 業界初の防藻剤・防蟻剤配合
ニューボンデンDX (大阪塗料工業)
JAS 18 M-307規格適合品
天然素材の美しさを生かし,すばらしい耐候性に加え,防カビ,防藻,防蟻効果があります。
余分な塗膜をつくらないので、塗替えの時にゴミやカビ等の汚れを取り除くだけで
再塗装ができます。
用途:ログハウス・ウッドデッキ・ラティス・ガーデンファニチャー等のガーデニング材


防虫防腐剤をリーズナブルに
ニューボンデンガーデンカラー(大阪塗料工業)
耐候性がそれほど必要のない場所や内部の木部に!
防虫・防腐・防カビ効果をリーズナブルな価格でどうぞ!
用途:● ログハウス・ウッドデッキ・ラティス・ガー デンファニチャー等の
ガーデニング材の木部

無臭タイプの柿渋
無臭柿渋 (ターナー色彩)
柿渋は防腐、防水効果を有していることから、古くから使用されています。
独特の臭いを持っていますが、柿渋の効果はそのままにその臭気をとり、
使いやすくした商品です。

ビニール系テント・シートに絵がかける
テントアート (ターナー色彩)
従来の水性塗料では塗れなかったビニール系のテント・シートやクロス、壁紙などに描ける中期屋外用水性ウレタンアクリルペイント。さらに塩ビ板やポリカーボネイト、アクリル板、FRP、PETの他、コンクリート、木、綿布、石まで幅広K対応。広い面にもムラなく塗れ、シンナーを使わないのでイヤな臭いもなく屋内でも安心です。
落ち着いたセミグロス(三分ツヤ)の仕上がりです。

塗料の色褪せを防ぐ
水性UVカットクリア (ターナー色彩)
さまざまな色彩を演出する塗料。ところがきれいな色ほど色褪せがしやすいものです。水性UVカットクリアはそのような塗料の上に塗ることで、従来より2~3倍色褪せを抑えます。特に耐候性のない蛍光塗料の上に最適です。さらに、塩ビやタ―ポリンのような柔らかい素材にも塗れ、丸めてもはがれません。


汎用タイプのネオカラー
スーパーネオカラー1000 (ターナー色彩)
ご存知ネオカラーの発色性や隠ぺい力・耐水性を維持した汎用タイプの新登場!
広い面積の塗装を、ネオカラーの品質でリーズナブルに!
用途 :
屋内外用(舞台装飾・看板・壁・木部・石膏ボード・コンクリート・スレートなど)

布にそのまま描ける絵の具
フラッグカラー (ターナー色彩)
運動会・文化祭などの学級旗づくりや布のペインティングに最適
- 従来品に比べ、ゴワツキが少なく、のびが良い。
- 乾くと耐水性になり、選択することも可能。
- 水性でイヤな匂いも無く手軽で安心。

黒板塗料
チョークボードペイント (ターナー色彩)
- ・壁やボードなどに塗装して、黒板として使えます。
- ・チョークは水拭きするときれいに消せます。
- ・スケジュール板、落書き用など、様々な用途があります。
- ・水性なので安全でイヤな臭いもなく手軽に安心して使えます。
- ・速乾性で、きれいに仕上がります。
- ・乾くと耐水性となり、重ね塗りをしても下の色がにじみません。

ビニールやポリ袋に塗れる!
- ポリ袋などのビニール素材にもそもまま塗れます。
- 水性なので安全でいやな臭いもなく、手軽に安心して使えます。
- 速乾性で乾燥すると艶がなく、きれいに仕上がります。
- 乾くと、重ね塗りや2度塗りをしても下の色がにじんだりしません。

学校行事などに最適、そのまま描けて子供たちにも手軽で安全!
長期保存も可能で、価格据え置きでたっぷり使える10%増量のスパウトパックも大好評です!!
蛍光色やラメクリアコート、布用メディウムも新たにラインアップ!

金箔 メーカーの作った金色塗料
一般的な金の塗料は真鍮粉を使っていて、数年経るとそれが錆て黒く変色します。オリコートはその変色を抑え、しかも金箔を貼ったような仕上がりになります。墓石などの金文字などに最適です。
(溶剤型の塗料になります。)
※現在オリコートが、一部顔料が入手不可能になったため、新顔料での製造しかできない状態になっております。若干の色目も変わります。(若干赤目)


密着の悪い素材に!
ステンレスやアルミなどの非鉄金属その他、塗料の密着の良くない
素材はたくさんあります。
そのまま塗装すると、短期間の間に剥離などをおこします。
MGミッチャクオールは、密着を上げるための研磨をすることなく、
上塗り塗料の密着を向上させるプライマーです。

釉薬瓦・陶器瓦の塗装が可能!
新いぶしコート (オリエンタル塗料工業)
釉薬瓦・粘土瓦・陶器瓦が「いぶし瓦風」に生まれ変わります。
- 非常に密着の悪い素材であります、陶器瓦・釉薬瓦にも直接塗装可能
- 日本瓦(いぶし瓦)の塗り替えに最適です。
- 3分艶を標準色に追加し、カラーバリエーションが広がりました。

シーラー、プライマー類の下塗り塗料いらず!
モニエル瓦、陶器瓦にも塗装OK!!
ハイルーフマイルドシリコン・ハイルーフマイルドいぶし (大同塗料)
塗装できない素材
自然石(玄昌石)、アスファルトシングル(タール系屋根材)、並形スレート(ノンアスベストタイプ)、
弱溶剤(ペイントうすめ液)に溶ける旧塗膜がある屋根材等
